前回の記事では、Ambientecが生み出された背景や魅力についてお伝えいたしました。
今回の記事では、その魅力を掘り下げてお伝えしていきます
世界最高水準の技術力と、国内外のデザイナーとのコラボレーションにより、人々の生活と灯りの距離を近づけてくれる Ambientec。
このvol.01-2では、Ambientecの照明がなぜ愛されているのか?
その秘密を3つのポイントでご紹介します。
(商品:マドコ / Madco Cacao 商品はこちら)
【Ambientec ポイント① ポータブル】
Ambientecの照明は、すべて充電式のコードレスプロダクトです。
これにより、室内はもちろん、バスルームや屋外など、どこにでも自由に持ち運ぶことができます。
持ち運びができることで、場所や時間に縛られず、朝の明かりや食事の時の灯り、友達を招いた時の明かり、キャンプの際の灯りなど、その時の気分に合わせて空間を演出できます。
ポータブルな灯りが、私たちの生活をより豊かに彩ってくれるのです。
(商品:ターン / Turn Brass 商品はこちら)
【Ambientec ポイント② 光量】
朝起きた時、優しく温かい光と共に朝ごはんを楽しみたい時。
荘厳な歴史を感じる古い旅館で、暗がりを優しく照らしたい時。
少し肌寒い日に、外で本を読みながら夜風を楽しむ時。
Ambientecの照明は、シーンに合わせて光量を3〜4段階(LOW、MID、HIGH、EX-HIGH)に調整できます。
明るさを自由に変えることで、プライベートな寝室からパブリックな場面まで、幅広く使うことができます。
時間や場所に囚われることなく、様々なシーンで活躍するのです。
(商品:カシャロ / Cachalot Clear 商品はこちら)
【Ambientec ポイント③ 造形】
Ambientecの照明は、Madcoのような幾何学的なデザインや、Cachalotのような彫刻的な形状など、魅力的な造形力が自慢です。
その光は目立ちすぎず、静かに部屋に温もりをもたらします。
どこか日本の行燈を思わせる静謐さと趣のある雰囲気が漂い、その磨き抜かれた形は、消灯時にも美しいオブジェとして空間に馴染んでくれます。
模様替えの際など、インテリアに変化が欲しいとき。
ルームコーディネートのポイントになってくれるアイテムが欲しい時。
そういったときでも、Ambientecを置くだけで一気に洗練されたイメージに引き上げることができますよ。
ぜひひとつ、お家にお迎えしてみてくださいませ。
陽が沈むのもだんだん早くなってきました。お家に新しい灯りはいかがですか?
Ambientecの商品ページはこちらからご覧いただけます。
SELECTSHOP AILA(セレクトショップアイラ)
芦屋市松ノ内町2-20797-22-0277
お問合せ:info@aila-japan.com
定休日 毎週月曜日 (現在ご予約制をとっております)
JR芦屋駅から徒歩3分 阪急芦屋川、阪神芦屋からそれぞれ徒歩10分
イタリアンアクセサリーのダニエラデマルキ他、同じくイタリアのバッグブランド デクチュール( de Couture)、ロンドンのスカーフブランド Vassilisa等、他のショップでは取り扱いのないインポートブランドを数多く取り揃えている、芦屋のセレクトショップです。
◇◆◇◆