Article
ARTICLE

桜とともに灯る美しさ。アンビエンテックのアウトドアでの魅力とは
春の訪れとともに、芦屋の街にも桜が咲き誇る季節となりました。 AILAセレクトショップが取り扱う話題の【アンビエンテック(Ambientec)】のポータブルライトを携えて、少し早めの夕暮れ時間にお散歩へ。 芦屋川沿いの桜とアンビエンテックのライトが織りなす、まさに「光の詩」。幻想的な風景の中で、アンビエンテックの洗練された灯りがひときわ存在感を放っています。 〜芦屋川の桜と共演するポータブル照明〜 春爛漫の芦屋川。満開の桜並木を歩きながら、ふと足を止めたくなる場所に灯る小さな光。今回のブログでは、アンビエンテック(Ambientec)のポータブル照明をアウトドアシーンで楽しむ新たなスタイルをご紹介いたします。 ■ 芦屋川の桜に溶け込む、やさしい灯り 石造りの欄干に置かれた、ポータブル照明。その姿はまるで自然の一部のように、春の夕暮れにそっと寄り添います。 芦屋川の桜は、地域の人々に愛される名所。人混みとは無縁の穏やかな雰囲気の中で、アンビエンテックの灯りは特別な時間をさらに豊かに彩ります。 芦屋の街が育む、美意識と静けさ 古くから文化人や建築家、アーティストに愛されてきた芦屋。阪神間モダニズムの残り香が漂うこの街では、自然と調和する上質なライフスタイルが今も根付いています。 「静かな贅沢」を知る芦屋の人々に選ばれているのが、アンビエンテックの照明。見た目の美しさだけでなく、手に取った瞬間の重厚感、スイッチを入れた時の光の広がり…それらすべてが、“ものを大切にする感性”に寄り添います。 ■アンビエンテックの魅力とは? アンビエンテック(Ambientec)は、日本発のハイエンドポータブル照明ブランド。 繊細なデザインと、妥協なき素材選び、そして防水性・耐久性を兼ね備えた圧倒的クオリティで、今や世界中のデザインホテルや高級レストランでも採用されています。 AILAでは、このアンビエンテックのラインナップを厳選してご紹介しています。 アンビエンテック/Ambientecカシャロ クリア/Cachalot Clear ■ アウトドアでアンビエンテックを使う5つのメリット 1. 防水・防塵設計で安心突然の雨や湿気にも強いから、外での使用もストレスフリー。 2. コードレスで自由な演出が可能充電式で配線に縛られず、お気に入りの場所に置けます。 3. 光の美しさが自然の中で引き立つ柔らかく拡散する光が、自然と共鳴し幻想的な空間を演出します。...
桜とともに灯る美しさ。アンビエンテックのアウトドアでの魅力とは
春の訪れとともに、芦屋の街にも桜が咲き誇る季節となりました。 AILAセレクトショップが取り扱う話題の【アンビエンテック(Ambientec)】のポータブルライトを携えて、少し早めの夕暮れ時間にお散歩へ。 芦屋川沿いの桜とアンビエンテックのライトが織りなす、まさに「光の詩」。幻想的な風景の中で、アンビエンテックの洗練された灯りがひときわ存在感を放っています。 〜芦屋川の桜と共演するポータブル照明〜 春爛漫の芦屋川。満開の桜並木を歩きながら、ふと足を止めたくなる場所に灯る小さな光。今回のブログでは、アンビエンテック(Ambientec)のポータブル照明をアウトドアシーンで楽しむ新たなスタイルをご紹介いたします。 ■ 芦屋川の桜に溶け込む、やさしい灯り 石造りの欄干に置かれた、ポータブル照明。その姿はまるで自然の一部のように、春の夕暮れにそっと寄り添います。 芦屋川の桜は、地域の人々に愛される名所。人混みとは無縁の穏やかな雰囲気の中で、アンビエンテックの灯りは特別な時間をさらに豊かに彩ります。 芦屋の街が育む、美意識と静けさ 古くから文化人や建築家、アーティストに愛されてきた芦屋。阪神間モダニズムの残り香が漂うこの街では、自然と調和する上質なライフスタイルが今も根付いています。 「静かな贅沢」を知る芦屋の人々に選ばれているのが、アンビエンテックの照明。見た目の美しさだけでなく、手に取った瞬間の重厚感、スイッチを入れた時の光の広がり…それらすべてが、“ものを大切にする感性”に寄り添います。 ■アンビエンテックの魅力とは? アンビエンテック(Ambientec)は、日本発のハイエンドポータブル照明ブランド。 繊細なデザインと、妥協なき素材選び、そして防水性・耐久性を兼ね備えた圧倒的クオリティで、今や世界中のデザインホテルや高級レストランでも採用されています。 AILAでは、このアンビエンテックのラインナップを厳選してご紹介しています。 アンビエンテック/Ambientecカシャロ クリア/Cachalot Clear ■ アウトドアでアンビエンテックを使う5つのメリット 1. 防水・防塵設計で安心突然の雨や湿気にも強いから、外での使用もストレスフリー。 2. コードレスで自由な演出が可能充電式で配線に縛られず、お気に入りの場所に置けます。 3. 光の美しさが自然の中で引き立つ柔らかく拡散する光が、自然と共鳴し幻想的な空間を演出します。...

【芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと:アンビエンテックの魅力 リアルラ...
前回もアンビエンテックの魅力について語りましたが、何を隠そうAILAのディレクターでありますKも私生活でアンビエンテックの灯りと共に生活しています。 前回はアンビエンテックの灯りがどれだけ人気モノのアイテムなのかについて語りましたが、今回は私の私生活でに溶け込むアンビエンテックについてお話しさせていただきます。 プライベートライフはアンビエンテックとともに 私は職場近くの芦屋の駅近賃貸マンションと京都の南の果ての一戸建て自宅という今流行りになってきたデュアルライフ(ニ拠点生活 または単身赴任という)をしています。 そんな生活も今年でもう8年目。。デュアルライフと言っても、とりあえず二拠点あるけれど実は片方の家は一年に数回しか行かない人や実質ほぼ行かれない人もいらっしゃるようですが、私は毎週ウィークリーとウィークエンド二拠点で生活し、それぞれの場で人格も変わるほどの完全な二拠点ライフで仕事のオンオフ切り替えてます。 仕事の時は、芦屋のAILAの極近マンション生活では、寝てる間以外は仕事にどっぷり😆 そして、ウィークエンドは職場を物理的に完全に離れ、見た目も完全なオフの顔になりびっくりするほど何もできない人間になり変わる。。。本当の意味でのデュアル(人格)ライフ絶賛進行中です😆 でもその両極端な二つの生活で唯一共通してるのが北欧家具好きと灯りはアンビエンテックです☺️ アンビエンテック/Ambientecターンクラフト/TURN CRAFT Brass Cotto テーブルの上にはいつもAmbientecのTurnがあります。 芦屋で使ってるのは、Turn Craftと言って、Turnの幹の部分にレザーがついてるものです。 そしてもう一つの家では、Turn Brassを使っています。 アンビエンテック/Ambientecターン/TURN Brass これら両方とも実際に私が使用している風景です。 こんなほのかな灯りの下で読書したりお茶飲んだり、お料理を並べたりするのが私の至福の時間です✨ テーブルの上の灯りとしてのみならず、ソファーの横のサイドテーブルで使用してもとっても良い雰囲気を醸し出してくれます。 私はルイスポールセンのフロアランプPH5も大のお気に入りなのですが、このPH3とアンビエンテックのTurnのセット感がたまらなく心地いいのです✨このセットどこかで見たことあるな?と思われそうですが、、、そうです! 前回にお見せしましたグランメゾン東京のレストランがこのセットを使っていました! うちはずっと前からこのコーディネイトで使用してたので、真似された気分??😆っていうよりこのコーディネイトを自宅やレストランで使っているのありありなんですよね😆 そしてもう一つのお気に入りがHymnです。 アンビエンテック/Ambientecヒム/hymn...
【芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと:アンビエンテックの魅力 リアルラ...
前回もアンビエンテックの魅力について語りましたが、何を隠そうAILAのディレクターでありますKも私生活でアンビエンテックの灯りと共に生活しています。 前回はアンビエンテックの灯りがどれだけ人気モノのアイテムなのかについて語りましたが、今回は私の私生活でに溶け込むアンビエンテックについてお話しさせていただきます。 プライベートライフはアンビエンテックとともに 私は職場近くの芦屋の駅近賃貸マンションと京都の南の果ての一戸建て自宅という今流行りになってきたデュアルライフ(ニ拠点生活 または単身赴任という)をしています。 そんな生活も今年でもう8年目。。デュアルライフと言っても、とりあえず二拠点あるけれど実は片方の家は一年に数回しか行かない人や実質ほぼ行かれない人もいらっしゃるようですが、私は毎週ウィークリーとウィークエンド二拠点で生活し、それぞれの場で人格も変わるほどの完全な二拠点ライフで仕事のオンオフ切り替えてます。 仕事の時は、芦屋のAILAの極近マンション生活では、寝てる間以外は仕事にどっぷり😆 そして、ウィークエンドは職場を物理的に完全に離れ、見た目も完全なオフの顔になりびっくりするほど何もできない人間になり変わる。。。本当の意味でのデュアル(人格)ライフ絶賛進行中です😆 でもその両極端な二つの生活で唯一共通してるのが北欧家具好きと灯りはアンビエンテックです☺️ アンビエンテック/Ambientecターンクラフト/TURN CRAFT Brass Cotto テーブルの上にはいつもAmbientecのTurnがあります。 芦屋で使ってるのは、Turn Craftと言って、Turnの幹の部分にレザーがついてるものです。 そしてもう一つの家では、Turn Brassを使っています。 アンビエンテック/Ambientecターン/TURN Brass これら両方とも実際に私が使用している風景です。 こんなほのかな灯りの下で読書したりお茶飲んだり、お料理を並べたりするのが私の至福の時間です✨ テーブルの上の灯りとしてのみならず、ソファーの横のサイドテーブルで使用してもとっても良い雰囲気を醸し出してくれます。 私はルイスポールセンのフロアランプPH5も大のお気に入りなのですが、このPH3とアンビエンテックのTurnのセット感がたまらなく心地いいのです✨このセットどこかで見たことあるな?と思われそうですが、、、そうです! 前回にお見せしましたグランメゾン東京のレストランがこのセットを使っていました! うちはずっと前からこのコーディネイトで使用してたので、真似された気分??😆っていうよりこのコーディネイトを自宅やレストランで使っているのありありなんですよね😆 そしてもう一つのお気に入りがHymnです。 アンビエンテック/Ambientecヒム/hymn...

【芦屋セレクトショップAILA 芦屋散歩 Vol.2】芦屋周辺・手土産にぴったりなパティスリー
AILAのある芦屋には、とても素敵なレストランやショップが沢山あります。 日本有数の邸宅地でありながら、山にも海にもほど近く魅力的な街・神戸芦屋周辺のご紹介 Vol.2 です。 今日ご紹介するのは、 芦屋周辺・手土産にぴったりなパティスリー特集です! 1. ma biche 1件目は、ma biche さんです。 JR芦屋駅から北側へ5分程 芦屋市大原町20-24テラ芦屋1F 可愛い焼き菓子とケーキのお店です。 その中でおすすめしたいのが、お得意先様やちょっとしたパーティのお手土産にぴったりのマドレーヌ シトロン。 朝焼きマドレーヌにレモンのグラスをかけた逸品です。 甘すぎないのでワインなどのアルコールにと一緒に召し上がっても、おいしく頂けます。 以前、参加させて頂いたワインパーティーに持参した折も、大変好評でした。 ★マドレーヌが乗っています素敵なお皿はこちら↓ 1616 / arita japanSB Flat plate 170 / Grey 午後のほっこりお時間に一緒いかがでしょうか?...
【芦屋セレクトショップAILA 芦屋散歩 Vol.2】芦屋周辺・手土産にぴったりなパティスリー
AILAのある芦屋には、とても素敵なレストランやショップが沢山あります。 日本有数の邸宅地でありながら、山にも海にもほど近く魅力的な街・神戸芦屋周辺のご紹介 Vol.2 です。 今日ご紹介するのは、 芦屋周辺・手土産にぴったりなパティスリー特集です! 1. ma biche 1件目は、ma biche さんです。 JR芦屋駅から北側へ5分程 芦屋市大原町20-24テラ芦屋1F 可愛い焼き菓子とケーキのお店です。 その中でおすすめしたいのが、お得意先様やちょっとしたパーティのお手土産にぴったりのマドレーヌ シトロン。 朝焼きマドレーヌにレモンのグラスをかけた逸品です。 甘すぎないのでワインなどのアルコールにと一緒に召し上がっても、おいしく頂けます。 以前、参加させて頂いたワインパーティーに持参した折も、大変好評でした。 ★マドレーヌが乗っています素敵なお皿はこちら↓ 1616 / arita japanSB Flat plate 170 / Grey 午後のほっこりお時間に一緒いかがでしょうか?...

【セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと:芦屋の魅力②】
**芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと** AILAのディレクターが、芦屋のことやファッションのこと、日々の想いやAILAのことなどをつづるコラムです✨ 前回の記事→芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと芦屋の魅力①はこちら ◆◇芦屋の魅力②◆◇ 芦屋には JRの「芦屋駅」阪急「芦屋川駅」、阪神の「芦屋駅」の3駅があります。 それぞれの駅周辺のショッピングエリアにおしゃれなセレクトショップやブティックがあり、それは芦屋を代表する魅力のひとつです✨ JR芦屋周辺の大手ショッピングモールですと、ラポルテやモンテメール、百貨店では大丸が有名だと思います。ビッグビーンズなどの良質なスーパーマケットも人気です。 しかし、それだけにとどまらず街を練り歩くとたくさんのセレクトショップ、ブティック、雑貨屋など検索では出てこないような素敵なお店に出会えるのです。 芦屋市のおしゃれなセレクトショップの特別感と個性は、東京にも負けないレベルだと思います。 芦屋のセレクトショップが特別な理由の一つは、個人オーナーの存在です。 東京や大阪など地価が高い地域は、どうしても予算規模で大手アパレルメーカーには敵いません。 でも、住宅地である芦屋には、個人オーナーでも自分の個性を発揮できるスペースが借りられます。 なので、小さいお店でも、他の地域にはないおしゃれな特別感のお店やブティック、サービスを提供するがいくつもあります。弊店もその一つです! ◆芦屋セレクトショップ AILA ( SELECTSHOP AILA )とは? セレクトショップ AILA ( SELECTSHOP AILA...
【セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと:芦屋の魅力②】
**芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと** AILAのディレクターが、芦屋のことやファッションのこと、日々の想いやAILAのことなどをつづるコラムです✨ 前回の記事→芦屋セレクトショップ AILA ディレクターのひとりごと芦屋の魅力①はこちら ◆◇芦屋の魅力②◆◇ 芦屋には JRの「芦屋駅」阪急「芦屋川駅」、阪神の「芦屋駅」の3駅があります。 それぞれの駅周辺のショッピングエリアにおしゃれなセレクトショップやブティックがあり、それは芦屋を代表する魅力のひとつです✨ JR芦屋周辺の大手ショッピングモールですと、ラポルテやモンテメール、百貨店では大丸が有名だと思います。ビッグビーンズなどの良質なスーパーマケットも人気です。 しかし、それだけにとどまらず街を練り歩くとたくさんのセレクトショップ、ブティック、雑貨屋など検索では出てこないような素敵なお店に出会えるのです。 芦屋市のおしゃれなセレクトショップの特別感と個性は、東京にも負けないレベルだと思います。 芦屋のセレクトショップが特別な理由の一つは、個人オーナーの存在です。 東京や大阪など地価が高い地域は、どうしても予算規模で大手アパレルメーカーには敵いません。 でも、住宅地である芦屋には、個人オーナーでも自分の個性を発揮できるスペースが借りられます。 なので、小さいお店でも、他の地域にはないおしゃれな特別感のお店やブティック、サービスを提供するがいくつもあります。弊店もその一つです! ◆芦屋セレクトショップ AILA ( SELECTSHOP AILA )とは? セレクトショップ AILA ( SELECTSHOP AILA...

【芦屋セレクトショップAILA 芦屋散歩 Vol.1】AILA周辺の魅力的な街のご紹介
AILAのある芦屋市では、大手ショッピングモールではラポルテやモンテメール、百貨店では大丸が有名だと思います。ビッグビーンズなどの良質なスーパーマケットも人気です。 ショッピングエリアにおしゃれなセレクトショップやブティック、雑貨屋やパティスリー、レストランが沢山あり、それは芦屋を代表する魅力のひとつ✨ 日本有数の邸宅地でありながら、山にも海にもほど近く魅力的な街・神戸芦屋周辺のオススメスポットのご紹介 Vol.1 です。 今日ご紹介するのは、 芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート 芦屋アリーナを一望する立地に、まるで豪華客船が浮かんだようなホテル 芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート。 芦屋ベイコートへは、阪神芦屋駅よりタクシーで8分程。 JR芦屋駅より無料送迎バスも(予約制)もあるようです。 バスでは、芦屋駅乗車~浜風大橋南バス停下車、バス停より徒歩約3分、とのこと。 ワインなどのアルコールをしっかりランチと一緒に楽しみたいという方でも、帰りの心配がなく楽しめますね。 ホテルの中には、たくさんのレストランがありますが、今日ご紹介するのは、 メインダイニングレストラン LUBANO 兵庫県の五国の恵を沢山使用した、イタリア料理レストラン。 実は、芦屋ベイコート倶楽部は完全会員制のため、宿泊は会員もしくは会員からの紹介がなければ利用できないラグジュアリーなホテルなのです。 でもレストランは非会員でも、利用できるのです! 都市の中にある別世界空間で、瀬戸内の海を眺めながら、ゆったりと芦屋ランチを楽しむのもこちらならではですね。 個室も予約できるので、静かに海を眺めながら少人数で会食されるのにもピッタリなレストランです。 ※お料理とレストランのお写真はLUBANO様よりお借りしました 以前伺った時の写真です。残念ながら盛り上がりすぎて食事の写真は撮り忘れました😂 ホテルにはクルーズでお越しになるお客様も多いとか・・・。 過去に私もベイコートの会員権を持っている友人がお誘いくださってベイコートクルーズを体験しました。 乗りごたえのあるボートでした。 クルーとのカップル感出てますが、全然知らない人です😅 この日は10人くらいの友達と一緒にクルーズ行ったので、船上でもやいのやいの、パーティー状態でした😂 デッキで...
【芦屋セレクトショップAILA 芦屋散歩 Vol.1】AILA周辺の魅力的な街のご紹介
AILAのある芦屋市では、大手ショッピングモールではラポルテやモンテメール、百貨店では大丸が有名だと思います。ビッグビーンズなどの良質なスーパーマケットも人気です。 ショッピングエリアにおしゃれなセレクトショップやブティック、雑貨屋やパティスリー、レストランが沢山あり、それは芦屋を代表する魅力のひとつ✨ 日本有数の邸宅地でありながら、山にも海にもほど近く魅力的な街・神戸芦屋周辺のオススメスポットのご紹介 Vol.1 です。 今日ご紹介するのは、 芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート 芦屋アリーナを一望する立地に、まるで豪華客船が浮かんだようなホテル 芦屋ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート。 芦屋ベイコートへは、阪神芦屋駅よりタクシーで8分程。 JR芦屋駅より無料送迎バスも(予約制)もあるようです。 バスでは、芦屋駅乗車~浜風大橋南バス停下車、バス停より徒歩約3分、とのこと。 ワインなどのアルコールをしっかりランチと一緒に楽しみたいという方でも、帰りの心配がなく楽しめますね。 ホテルの中には、たくさんのレストランがありますが、今日ご紹介するのは、 メインダイニングレストラン LUBANO 兵庫県の五国の恵を沢山使用した、イタリア料理レストラン。 実は、芦屋ベイコート倶楽部は完全会員制のため、宿泊は会員もしくは会員からの紹介がなければ利用できないラグジュアリーなホテルなのです。 でもレストランは非会員でも、利用できるのです! 都市の中にある別世界空間で、瀬戸内の海を眺めながら、ゆったりと芦屋ランチを楽しむのもこちらならではですね。 個室も予約できるので、静かに海を眺めながら少人数で会食されるのにもピッタリなレストランです。 ※お料理とレストランのお写真はLUBANO様よりお借りしました 以前伺った時の写真です。残念ながら盛り上がりすぎて食事の写真は撮り忘れました😂 ホテルにはクルーズでお越しになるお客様も多いとか・・・。 過去に私もベイコートの会員権を持っている友人がお誘いくださってベイコートクルーズを体験しました。 乗りごたえのあるボートでした。 クルーとのカップル感出てますが、全然知らない人です😅 この日は10人くらいの友達と一緒にクルーズ行ったので、船上でもやいのやいの、パーティー状態でした😂 デッキで...